WEBから簡単にお申込みいただけます。
ここが違う!個別館の3つの特長
個別館の先生って、他と何が違うんだろう?
1. 難関校受験者によるハイレベルな指導

個別館の講師には、学力・指導力ともに優れた人材を採用。
さらに研修や日々の情報共有で、その力に磨きをかけています。
生徒さんからの質問に対しても、翌日に持ち越すことなくすぐに答えを導きだせるのが個別館の講師です。
個別館では、先生がノートを書いてくれるって本当?
2. 講師が解き方を書いて伝える「レクチャーノート」

個別館の強みの一つがオリジナルの学習ツールが充実していること。
黒板ではなく「レクチャーノート」に講師が授業のポイントを書き込むため集中して理解できます。
受験に関する情報も充実しているの?
3. “入試に精通した”アップ教育企画他部門との連携

個別館は、同じアップ教育企画の受験部門と連携し、受験情報を共有しながら、個々に応じた適切な進路指導を実現しています。
WEBから簡単にお申込みいただけます。
2023年度
現役合格者実績(一部)
-
灘
9名
-
甲陽学院
19名
-
神戸女学院
8名
-
ほか
-
市立西宮(グローバル・サイエンス科)
31名
-
神戸(総合理学科)
26名
-
関西学院
63名
-
ほか
-
京都大学
82名
-
大阪大学
93名
-
神戸大学
72名
-
ほか
- 合格者数はアップ教育企画の合計です。
- 現役生のみ。卒業時までの在籍の平常授業受講生の実績。講習生、模試生は含みません。
大学受験までを見据えた
小・中・高一貫教育
個別館は、大学受験を見据え小学1年生から高校3年生までの一貫教育を行っております。

よくある質問
個別館の指導
一部コースを除き、基本的には学生講師が指導にあたります。
ただ、学生の講師であっても、子どもたちのために努力を惜しまない、やる気のある優秀な講師ばかりを揃えています。京大・阪大・神大など難関校受験経験者ですので、学力はもちろん、充実した講師研修も徹底して行っています。人間性・指導力ともに高レベルです。また、授業のカリキュラム・内容面に関しましては、教室責任者が管理を行い、常に品質の向上に努めていますので、ご安心いただけます。
個別指導だからこそ、個々の弱点や強みなどを迅速にかつ確実に見極めることができ、克服すべきポイントと伸ばすべきポイントを絞り込むことで、より効率良い受験指導法の組み立てが可能となります。
また、国・私立中学受験指導の「進学館」、高校受験指導の「開進館」、大学受験指導の「研伸館」などアップ姉妹校との連携も個別館の大きな強みとなっています。
可能です。現在、お通いの塾のテキストやテストのフォローなど、ご要望をお聞きし、対応いたします。アップ教育企画のグループ部門はもちろんのこと、その他の塾のフォローもしております。
入学・料金
基本的には入塾テストは行っておりません。ただし、成績等のレベルの判別が難しい場合はテストを実施するケースもあります。
授業料は月謝制です。月毎に授業回数や科目の変更も可能ですので無駄がありません。
入学月は、入学金と初月割学費分を頂戴しております。詳しくはお問い合わせください。
強制的に何かご購入していただく必要はありません。私立の方や高校で指定校推薦を希望する場合は学校のフォローを中心としますので、授業でそのまま学校教材を使用しております。 【4STEP】や【プログレス】など十分に難易度が高いものもありますので、ケースに応じてはそのまま使用しています。別途希望があればご相談下さい。
授業について
学校行事や病気などやむをえない場合に限り、欠席授業はその授業を翌月授業最終日までの別の日に振替可能です。ただし、振替は週1講座に対して月1回までとします。また、理由の如何を問わず、遅刻分の時間を延長することはできません。
「男の先生がいい、女の先生がいい」「優しそうな先生」「面白い先生」など、指導する先生に希望があれば事前にお伝えください。可能な限り希望に沿った先生をマッチングいたします。どんな先生が在籍しているのかご覧になりたい方は、ご遠慮なく担当者までお申し付けください。
万が一、指導する中で性格的に合わないなどがございましたら、先生の変更も可能です。教室担当者までご相談ください。
通常個別指導は、講師1人に対し、最大で 2 名までの指導で、それ以上は行っておりません。基本スタイルとしては1人の方に解いていただいている間にもう1人の方に解説を行うことを繰り返します。 個別館では生徒さんの解き方を見て、出来ないことを指摘していく指導方法を行っていますので、“何を間違っているか”を詳しく確認していくことになります。
お知らせ
-
2023.11.20
NEW -
2023.11.13
-
2023.11.13
-
2023.10.03
-
2023.09.18
-
2023.09.13
-
2023.09.01
-
2023.07.21
-
2023.07.21
-
2023.05.23
-
2023.05.01
-
2022.12.17
-
2022.12.05
-
2022.11.11
-
2022.11.11
-
2022.05.20
-
2022.02.14
-
2022.01.19
-
2022.01.17
-
2020.09.18
WEBから簡単にお申込みいただけます。