夏期講習2025

夏期講習限定!

お得なキャンペーン

  1. 西宮・尼崎・伊丹エリア限定
    ※西宮北口校を除く
    お得な夏期速習トライアル受付中!
    詳細はこちら

    成績を上げたい単元にしぼった「成果重視」の専用カリキュラム!

    個別館の授業を“短期間・お得に”体験できる特別講座、初登場!小4~中3までを対象に1講座90分×全6回で行います。

    • 中学受験や定期テスト対策にも最適!
    • 1講座からOK(最大2講座まで)
    • ・6回授業終了後に理解度テストつき!

    1講座あたり最大7,150円お得!

    ピックアップ講座

    1. 小学生

      小4算数 受験コース 中学受験算数の関門 文章題特講①

      入試で重要な文章題や特別な考え方の養成を目的とする。(第1~5回:例題・練習問題、第6回:全単元標準問題からピックアップ)

      第1回 和差算
      第2回 消去算
      第3回 日数と曜日
      第4回 分配算
      第5回 年れい算
      第6回 総合問題演習

      小5算数 受験コース 割合と速さ 完全マスター講座

      中学受験で重要になる割合と速さの問題を重点的に扱い、応用力養成を目的とする。

      第1回 割合と百分率
      第2回 割合の利用・食塩水
      第3回 速さの基本
      第4回 速さの利用
      第5回 総合問題演習①(割合の利用)
      第6回 総合問題演習②(速さの利用)

      小5国語 受験コース 得点力アップ!説明文マスター講座

      説明文読解の基本を習得し、長文読解にも対応する実力を養成する。

      第1回 接続語
      第2回 指示語
      第3回 話題と要点
      第4回 段落関係と要旨
      第5回 読解演習①
      第6回 読解演習②
    1. 中学生

      中1数学 学校準拠コース 数学の基礎力アップ!正負の数・文字式完全攻略講座

      正負の数と文字式の基本計算をマスターする。

      第1回 素因数分解/正負の数の概念
      第2回 加法・減法
      第3回 乗法・除法
      第4回 文字と式の基礎
      第5回 数量の表し方・式の値
      第6回 1次式の計算

      中2英語 学校準拠コース 今こそ復習!中1「be動詞と一般動詞」徹底演習講座

      be動詞・一般動詞(現在形)の復習を行い、実力アップを狙う。

      第1回 be動詞の総整理
      第2回 canを用いた文
      第3回 一般動詞の総整理
      第4回 動詞の総整理
      第5回 現在進行形
      第6回 チャレンジ問題

      中3数学 学校準拠コース 苦手克服のための「図形の証明」徹底演習講座

      図形の証明の復習を行い、実力を強化する。

      第1回 証明の進め方①
      第2回 証明の進め方②
      第3回 二等辺三角形
      第4回 直角三角形
      第5回 平行四辺形
      第6回 特別な平行四辺形・平行線と面積

    その他の講座はこちら

    1. 小学生

      小4算数 学校準拠コース わり算・概数・グラフ復習講座

      基礎的な計算やグラフの理解を深め、計算ミスを克服する。

      第1回 わり算(1けたでわる計算)
      第2回 わり算(2けたでわる計算、まとめ)
      第3回 折れ線グラフの読み取り・作図
      第4回 大きな数のしくみとその計算
      第5回 がい数と計算の見積もり
      第6回 まとめ演習

      小4算数 学校準拠コース 1学期の図形 徹底復習講座(角度・面積)

      図形の基礎的理解と応用問題への対応力強化。

      第1回 角の大きさの測定(分度器の使い方)
      第2回 角の計算(三角じょうぎ、時計)
      第3回 垂直と平行
      第4回 いろいろな四角形
      第5回 面積の求め方(長方形・正方形)
      第6回 面積の求め方のくふう

      小4算数 受験コース 小数・計算のしくみ・逆算 完全マスター講座

      計算のくふうや概数の概念・小数の計算を扱うことで、小問集合における計算問題の正答率を上げる。

      第1回 大きな数のしくみ・計算
      第2回 計算のきまり・くふう
      第3回 逆算・ まとめ
      第4回 四捨五入と概数
      第5回 小数のかけ算・わり算
      第6回 総合問題演習

      小4算数 受験コース 図形問題(角度・面積・体積)基礎から応用まで総復習講座

      図形問題の角度・面積・体積まで、基礎となる知識固めを目的とする。

      第1回 角度 / 垂直と並行
      第2回 いろいろな角
      第3回 四角形の性質
      第4回 いろいろな形の四角形の面積
      第5回 直方体と立方体①(見取り図と展開図)
      第6回 直方体と立方体②(いろいろな立体の体積)

      小4算数 受験コース 割合・データの整理まとめ

      割合の活用から百分率まで扱い、割合の基礎を固める。また、データの整理を通し、数学的なグラフの読み取り力を養成する。

      第1回 変わり方の式・表と変わり方
      第2回 割合の求め方・割合の利用
      第3回 記録の整理・分類の表
      第4回 折れ線グラフ・グラフの組み合わせ
      第5回 総合問題演習①(割合)
      第6回 総合問題演習②(データの整理)

      小4算数 受験コース 中学受験算数の関門 文章題特講②

      入試で重要な文章題や特別な考え方の養成を目的とする。(第1~5回:例題・練習問題、第6回:全単元標準問題からピックアップ)

      第1回 数・図形の並べ方
      第2回 つるかめ算
      第3回 植木算・方陣算
      第4回 推理と試行
      第5回 総合問題演習①
      第6回 総合問題演習②

      小4国語 学校準拠コース 読解力強化講座(物語文・説明文)

      読解力の基礎強化。

      第1回 説明文読解(ことばのつながり)
      第2回 説明文読解(ことばの意味)
      第3回 説明文読解(こそあど言葉)
      第4回 物語文読解(場面・情景)
      第5回 物語文読解(登場人物)
      第6回 物語文読解(心情)

      小4国語 受験コース 気持ちを読み取る!物語文を読むコツを習得しよう!

      物語文読解の基本を習得し、得点力アップを目指す。

      第1回 語句や文の意味をとらえる
      第2回 あらすじ・場面をとらえる
      第3回 心情をとらえる
      第4回 表現の工夫をつかむ
      第5回 読解演習①
      第6回 読解演習②

      小4国語 受験コース 鍵は文章にあり!説明文読解のコツを習得しよう!

      説明文読解の基本を習得し、得点力アップを目指す。

      第1回 こそあどことばとつなぎことば
      第2回 前後関係から文脈をとらえる
      第3回 段落の要点と段落どうしのつながりを考える
      第4回 主題・要旨をとらえる
      第5回 読解演習①
      第6回 読解演習②

      小5算数 学校準拠コース 1学期の図形 徹底復習講座(体積・合同な図形)

      図形の性質と体積計算の理解を深める。

      第1回 直方体と立方体の体積
      第2回 いろいろな体積
      第3回 単位換算/比例
      第4回 合同な図形
      第5回 図形と角
      第6回 まとめ演習

      小5算数 受験コース 多角形の角度と面積 完全マスター講座

      平面図形の角度・面積の問題を扱い、基礎とその応用に慣れる。

      第1回 多角形の角度・対角線
      第2回 いろいろな図形の角度
      第3回 平行四辺形と三角形の面積
      第4回 面積の応用(平行移動)
      第5回 円とおうぎ形
      第6回 帯グラフ・円グラフ

      小5算数 受験コース 立体の体積・表面積 完全マスター講座

      立体を扱う様々な問題を演習し、応用力を養う。

      第1回 体積と表面積
      第2回 容積と水の深さ
      第3回 水量とグラフ
      第4回 角柱の表面積と体積
      第5回 円柱の表面積と体積
      第6回 総合問題演習

      小5算数 受験コース 中学受験算数の関門 文章題特講①

      入試で重要な文章題や特別な考え方の養成を目的とする。(第1~5回:例題・練習問題、第6回:全単元標準問題からピックアップ)

      第1回 差集め算
      第2回 過不足算
      第3回 倍数算
      第4回 のべ算、平均算
      第5回 規則性
      第6回 総合問題演習

      小5算数 受験コース 中学受験算数の関門 文章題特講②

      入試で重要な文章題や特別な考え方の養成を目的とする。(第1~5回:例題・練習問題、第6回:全単元標準問題からピックアップ)

      第1回 相当算
      第2回 旅人算
      第3回 通過算
      第4回 流水算
      第5回 推理と試行
      第6回 総合問題演習

      小5算数 受験コース 小数・分数・単位計算マスター

      小問集合で出題される、計算問題の演習を行い、ミスを軽減することを目的とする。

      第1回 小数の計算
      第2回 文字と式・xの値の求め方
      第3回 平均・単位量当たり
      第4回 整数の性質(倍数と約数)
      第5回 整数の性質(倍数と約数の利用)
      第6回 分数の計算

      小5国語 学校準拠コース 読解力強化講座(物語文・説明文)

      文章の要旨や人物の心情を深く読み取る力を養う。

      第1回 説明文読解(指示語)
      第2回 説明文読解(接続語)
      第3回 説明文読解(言い換え表現)
      第4回 物語文読解(場面・情景)
      第5回 物語文読解(人物の様子・行動)
      第6回 物語文読解(筆者の体験談)

      小5国語 受験コース 得点力アップ!物語文マスター講座

      説明文読解の基本を習得し、長文読解にも対応する実力を養成する。

      第1回 場面と情景
      第2回 心情と性格(1)
      第3回 心情と性格(2)
      第4回 主題
      第5回 読解演習①
      第6回 読解演習②

      小5国語 受験コース 理科特講 電流・力学マスター

      中学入試理科、物理単元(電流・おもりの運動)を中心に、演習力を強化していく。

      第1回 電流と電磁石
      第2回 回路と電流の大きさ
      第3回 ふりこの運動
      第4回 おもりの運動
      第5回 おもりの衝突
      第6回 総合問題演習

      小5理科 受験コース 理科特講 化学単元マスター

      中学入試理科、化学単元(もののとけ方・濃度)を中心に、演習力を強化していく。

      第1回 ものの性質・温度と体積
      第2回 もののとけ方・とけているものの取り出し方
      第3回 気体や液体の取り出し方
      第4回 水よう液とのう度
      第5回 もののみつ度
      第6回 総合問題演習

      小6算数 学校準拠コース 1学期総復習講座(分数編)

      分数計算と概念理解を深める。

      第1回 分数×整数,分数÷整数,分数×分数
      第2回 分数÷分数,分数の四則混合計算
      第3回 分数と割合
      第4回 速さの計算(距離・時間・速さ)
      第5回 時間と分数
      第6回 まとめ演習

      小6算数 学校準拠コース 1学期総復習講座(図形・文字式・場合の数編)

      図形の性質や資料整理能力の基礎を固め、応用問題に対応できる力を養う。

      第1回 線対称
      第2回 点対称
      第3回 文字を使った式
      第4回 場合の数(並べ方)
      第5回 場合の数(選び方)
      第6回 まとめ演習

      小6算数 受験コース 相似と比、速さと比 比の完全マスター講座

      比の単元がポイントとなる相似・速さ・濃さの問題を扱い、比の扱いに慣れる。

      第1回 辺の比と面積比・拡大と縮小
      第2回 相似の利用
      第3回 かげと相似
      第4回 速さと比・濃さと比
      第5回 総合問題演習①(辺の比・面積比)
      第6回 総合問題演習②(速さと比・濃さと比)

      小6算数 受験コース 図形の面積・体積・表面積 完全マスター講座

      平面図形の面積・立体の体積や表面積、そしてその応用となる水のかさの問題を扱う。

      第1回 面積の総復習
      第2回 体積の総復習
      第3回 柱体の計量と体積の応用
      第4回 角すいと円すいの体積・表面積
      第5回 総合問題演習①(立体の総復習)
      第6回 総合問題演習①(立体の小問集合演習)

      小6算数 受験コース 図形の回転・切断 完全マスター講座

      平面図形の回転・立体の切断など、中学入試で出題される図形の頻出単元を扱う。

      第1回 対称な図形・折り返した図形
      第2回 図形の回転問題
      第3回 図形の移動と折り返し
      第4回 立方体の切断
      第5回 総合問題演習①(対称・折り返し・回転)
      第6回 総合問題演習②(立体の切断)

      小6算数 受験コース 中学受験算数の関門 文章題特講①

      入試で重要な文章題や特別な考え方の養成を目的とする。(第1~5回:例題・練習問題、第6回:全単元標準問題からピックアップ)

      第1回 年れい算・消去算
      第2回 差集め算・過不足算
      第3回 つるかめ算・食塩水
      第4回 損益算・相当算
      第5回 仕事算・総合問題演習
      第6回 総合問題演習

      小6算数 受験コース 中学受験算数の関門 文章題特講②

      入試で重要な文章題や特別な考え方の養成を目的とする。(第1~5回:例題・練習問題、第6回:全単元標準問題からピックアップ)

      第1回 倍数算・ニュートン算
      第2回 旅人算・通過算
      第3回 流水算・時計算
      第4回 規則性・n進法
      第5回 推理と試行・総合問題演習
      第6回 総合問題演習

      小6国語 学校準拠コース 読解力強化講座(物語文・説明文)

      物語文や説明文の理解を深め、高度な読解力を養成。

      第1回 説明文読解(指示語・接続語)
      第2回 説明文読解(言い換え表現)
      第3回 説明文読解(因果関係)
      第4回 物語文読解(場面・情景)
      第5回 物語文読解(人物の様子・行動)
      第6回 物語文読解(心情)

      小6国語 受験コース 夏前に鍛えよう!物語文読解

      物語文読解の読解ポイントを確認し、長文読解にも対応する実力を養成する。

      第1回 場面・情景
      第2回 心情把握
      第3回 物語文読解①
      第4回 物語文読解②
      第5回 物語文読解③
      第6回 物語文読解④

      小6国語 受験コース 夏前に鍛えよう!説明文読解

      説明文読解の読解ポイントを確認し、長文読解にも対応する実力を養成する。

      第1回 指示語・接続語
      第2回 要点・段落
      第3回 主題・要旨
      第4回 説明文読解①
      第5回 説明文読解②
      第6回 説明文読解③

      小6理科 受験コース 理科特講 電流・力のはたらきマスター

      中学入試理科、物理単元(電流・力のはたらき・おもりの運動)を中心に、演習力を強化していく。

      第1回 てこのしくみとつり合い
      第2回 いろいろなてこのつり合い
      第3回 かっ車と輪じく・力とばね
      第4回 圧力と浮力
      第5回 熱と温度・電流と発熱
      第6回 電気の利用

      小6理科 受験コース 理科特講 化学単元マスター

      中学入試理科化学、単元(ものの燃え方・水よう液)を中心に、演習力を強化していく。

      第1回 もののとけ方と濃度
      第2回 ものの燃え方
      第3回 いろいろな水よう液の性質・金属の反応
      第4回 水溶液の混ぜ合わせ
      第5回 いろいろな気体の性質・化学変化
      第6回 総合問題演習
    1. 中学生

      中1数学 学校準拠コース 小学算数「割合」「速さ」徹底復習講座

      小学算数で学習した「割合」「速さ」を復習し、文字式や1次方程式でも使えるようにする。

      第1回 速さ
      第2回 速さの利用
      第3回 時間と分数
      第4回 割合と百分率、歩合
      第5回 割合の問題
      第6回 分数と割合

      中1英語 学校準拠コース スタートダッシュ英語!基礎完全マスター講座

      英語の基礎であるbe動詞と一般動詞の基本文型を定着させる。

      第1回 I am~. You are ~.の文
      第2回 一般動詞(1人称・2人称)
      第3回 canの文
      第4回 This is ~. What is ~の文
      第5回 He is ~.Who is ~?の文
      第6回 一般動詞(3人称・単数)

      中2英語 学校準拠コース 英語表現力アップ!中2時制&助動詞マスター講座

      時制(過去進行形・未来形)や助動詞を用いた文構成力の向上。

      第1回 一般動詞の過去形
      第2回 過去進行形,be動詞の過去形
      第3回 未来の文
      第4回 助動詞
      第5回 命令文
      第6回 まとめ演習

      中2数学 学校準拠コース 計算力アップ!中2数学徹底演習講座

      式の計算と連立方程式の計算、および1次関数の基礎理解。

      第1回 多項式の加法・減法
      第2回 単項式の乗法・除法
      第3回 連立方程式(加減法・代入法)
      第4回 いろいろな連立方程式
      第5回 1次関数の基本概念
      第6回 1次関数のグラフの書き方

      中2数学 学校準拠コース 今こそ復習!中1「1次方程式・比例反比例」徹底演習講座

      1次方程式と比例反比例の復習を行い、実力を強化する。

      第1回 方程式とその解き方
      第2回 方程式の利用①
      第3回 方程式の利用②
      第4回 方程式の利用③
      第5回 比例と反比例
      第6回 座標とグラフ

      中3英語 学校準拠コース 高校入試対策!現在完了・不定詞・動名詞 完全マスター講座

      現在完了・不定詞(発展含む)・動名詞を理解し、得点力アップさせる。

      第1回 現在完了
      第2回 現在完了進行形
      第3回 不定詞(基本3用法)
      第4回 不定詞を含むいろいろな表現
      第5回 動名詞
      第6回 まとめ演習

      中3英語 学校準拠コース 今ならできる!「不定詞・動名詞」徹底演習講座

      不定詞・動名詞について理解を深め、実力を強化する。

      第1回 文型
      第2回 不定詞(名詞的用法)
      第3回 不定詞(形容詞的用法)
      第4回 不定詞(形容詞的用法)/まとめ
      第5回 動名詞
      第6回 まとめ演習

      中3数学 学校準拠コース 数学得点アップ!展開・因数分解・平方根&2次方程式計算マスター講座

      展開・因数分解および平方根・2次方程式の計算力向上。

      第1回 式の展開
      第2回 因数分解①
      第3回 因数分解②
      第4回 平方根の計算
      第5回 2次方程式の解き方①
      第6回 2次方程式の解き方②

      中3数学 学校準拠コース 苦手克服のための「1次関数」徹底演習講座

      1次関数の復習を行い、実力を強化する。

      第1回 1次関数の概念
      第2回 1次関数の求め方
      第3回 1次関数と方程式
      第4回 グラフと図形
      第5回 1次関数の利用①
      第6回 1次関数の利用②
\ WEBからカンタン!3分でお申込み /
見学やご相談のみもOK! 無料体験授業を受ける
まずはじっくり検討したい方はこちら 資料請求をする

個別館を受講された方の声

夏期講習 お客様の声1
夏期講習 お客様の声2
夏期講習 お客様の声3
\ WEBからカンタン!3分でお申込み /
見学やご相談のみもOK! 無料体験授業を受ける
まずはじっくり検討したい方はこちら 資料請求をする

学年別 夏期講習

一人ひとりに合った学年別の夏期講習を提供し、
あらゆる学年の方がそれぞれの目標を達成できるよう全力でサポートします。
私たちが特に強調するのは、目先の成果だけでなく、入試後を見据えた長期的な学習成果につながる指導です。
一時的な成果ではなく、確実な学力の向上と理解の深化を追求します。

成績をアップする個別館の3つの特長

個別館では、一人ひとりの学力を引き出し、
成績アップを実現します。
成績アップ法に精通した講師による個別指導、
講師が丁寧に書き上げるレクチャーノート、いつでも利用可能な自習スペースなど、
一人ひとりが自信を持って未来に向かうためのサポートをいたします。

01成績アップ法を熟知した講師

講師は京大・阪大・神大等の難関大学の在籍者です。基礎から応用までを根本から理解し、熟知しているため一人ひとりに寄り添った指導で成績アップを実現。

講師在籍大学割合

02学習効果を最大化する個別館成績アップノート

メリット1授業中は内容の理解に集中できる!

個別館の授業では黒板の代わりに講師が成績アップノートと呼ばれるノートを書き上げます。授業を聞いて内容を理解することに専念でき、「ノートをとることに必死になって授業内容が頭に入らない」ということがありません。

メリット2テスト勉強や復習がしやすい!

ノートを書いたけれど、見返しても何が重要点か分かりづらいという悩みを解消します。重要な部分が協調され、イメージしづらい箇所は図で具体的に表します。

成績アップノート

03教室開講日であれば、自習スペースはいつでも利用可能

最寄駅から徒歩5分の立地が多く、授業のない日や学校帰りもご利用いただけます。自宅で勉強することが苦手な方にも集中して勉強しやすいとご好評いただいております。

自習スペースのイメージ

一人ひとりにピッタリのカリキュラム

カウンセリングを通して一人ひとりの現状をしっかり把握。
得意分野はさらに伸ばせるように、苦手分野は集中的なサポートで克服を目指します。
目標を一緒に決めて学習を進めていきます。

受験生の方の例

英語・数学・国語・理科・社会を集中的に学習した場合

夏期講習では、中学1年生から3年生の1学期までの復習を行い、受験に向けての基礎固めを行います。
また、授業前後には自習の時間を確保し、勉強時間を多く持てるようにしていきます。

中学3年生の1週間スケジュール例

9:15~10:45
10:55~12:25 自習
13:00~14:30 英語 数学 国語 英語 数学 国語
14:45~16:15 国語 英語 数学 国語 英語 数学
16:30~18:00 自習
18:15~19:45 理科 社会 理科 社会 理科 社会
20:00~21:30 自習

夏期講習についての質問

別の塾にも通っているが、そのフォローもして頂けますか?

はい、できます。実際に他塾併用をしている生徒もいます。集団塾の場合、疑問点を質問しにくいこともあると思います。授業内容は、お子様に合わせて柔軟に対応させていただいております。

夏期講習だけの受講もできますか?

はい、できます。勉強習慣を維持するために、夏休みの間だけ受講したいというご要望もあるかと思います。授業内容も、お子様の目的やスケジュールに合わせてご提案させていただきます。

講習の体験はできますか?

はい、1回60分の無料体験授業を受けていただくことができます。ご希望の日時・科目・学習内容をお通いを希望される校舎にお伝えください。

オンライン授業は対応していますか?

はい、対応しています。対面の個別指導授業とオンライン授業を選択して受講いただけます。

講習の受講試験はありますか?

いいえ、受講前に必ず受けていただく試験というのはございません。今回の夏期講習では小1~高3を対象にチャレンジテストをご用意しております。ご都合の良いお日にちに無料で受験いただけますので、ご活用いただければと思います。

入学金は必要ですか?

いいえ、夏期講習のみを受講される場合入学金はかかりません。

個別館の夏期講習を初めて申し込もうと思います。 何か特典があれば、教えてください。

①夏期講習受講で9月入学金が無料となります。
②兄弟姉妹・友人で一緒に夏期講習を受講、または個別館生の紹介で受講の場合、紹介者・紹介を受けた方ともに図書カード2,000円分を進呈いたします。

担当講師を選ぶことはできますか?

はい、できます。お子様にとって分かりやすい指導をする講師が見つかるまで、何度でも相談させていただきます。 また、体験授業の際も、ご希望にはできる範囲で柔軟に対応させていただきます。

授業内容は、学校の進度に合ったものになりますか?

お子様のご要望に合わせて、柔軟に対応させていただきます。苦手科目について、全学年の内容から復習することもできますし、得意科目は2・3学期の内容を先取りするということもできます。

私立に通っているのですが、対応していますか?

はい、対応しています。個別館では、私立公立を問わず、様々なニーズに合わせて、お通いの学校に合わせた指導をさせていただきます。また、各学校のテスト期間についても把握しているため、計画的に授業を進めていくことが出来ます。

夏休みは予定が多く、塾の宿題をする時間がないのですが、大丈夫ですか?

宿題の量や難易度については、お子様のスケジュールを見ながら、相談して決めさせていただけます。

夏期講習の時間割

部活や習い事などの予定に合わせて、通塾日程を調整します。
授業前までのお申し出で振替可能ですので、
「体調不良で休んでしまって授業がわからなくなってしまう」という心配もありません。
忙しくても通いやすいとご好評いただいております。

時間帯
09:15~10:45
10:55~12:25
13:00~14:30
14:45~16:15
16:30~18:00
18:15~19:45
20:00~21:30

※左右にスクロールすると全体を見ることができます

※お住いの地域、教室により時間割は異なります。詳細は最寄りの教室へお問合せください。

※定員に限りがあり、ご希望の時間帯に添えない場合があります。予めご了承願います。

\ WEBからカンタン!3分でお申込み /
見学やご相談のみもOK! 無料体験授業を受ける
まずはじっくり検討したい方はこちら 資料請求をする

個別館の教室を探す

下のマップからお住いのエリアを選んでください。