↓お得なご紹介キャンペーンも実施中↓

お子さまに最適な学習を。




一人ひとりにピッタリのカリキュラム
カウンセリングを通じて、一人ひとりの現状を丁寧に把握します。得意分野はさらに伸ばせるように指導し、苦手分野は集中的なサポートで克服を目指します。
また、生徒と一緒に目標を設定し、その目標に向かって計画的に学習を進めていきます。
中学2年生までに総復習をしたい
中学1年生の例
英語・数学を集中的に学習した場合
英語は積み重ねが重要な教科です。冬休みは復習をする絶好のチャンスです。
「動詞」「名詞」「時制」に苦手な部分がある場合は、この機会に確認しましょう。
数学では「比例・反比例」や「方程式」など、2年生や3年生の内容と関連する単元がございます。
また、1月に課題テストが控えている場合は、その対策として復習を徹底しましょう。
1週間スケジュール例
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 9:15~10:45 | 部活動 | – | ||||
| 10:55~12:25 | – | |||||
| 13:00~14:30 | – | |||||
| 14:45~16:15 | – | |||||
| 16:30~18:00 | – | |||||
| 18:15~19:45 | 英語 | 数学 | – | – | 数学 | – |
| 20:00~21:30 | 数学 | 英語 | – | – | 英語 | – |
個別館の3つの特長
個別館では、一人ひとりの学力を最大限に引き出し、成績アップを実現します。成績向上のノウハウを持つ講師による個別指導、ポイントを分かりやすく整理した講師作成のレクチャーノート、さらにいつでも利用可能な自習スペースを提供し、生徒一人ひとりが自信を持って未来に向かえるよう、全力でサポートします。
成績アップ法を熟知した講師
講師は京都大学、大阪大学、神戸大学など、難関大学に在籍する学生たちです。基礎から応用までを根本的に理解し、内容を熟知しているため、生徒一人ひとりに寄り添った丁寧な指導を行います。その結果、着実な成績アップを実現しています。

学習効果を最大化する個別館レクチャーノート
メリット1
授業中は内容の理解に集中できる!
個別館の授業では、黒板の代わりに講師が「レクチャーノート」と呼ばれるノートを作成します。これにより、生徒は授業を聞いて内容を理解することに集中できるため、「ノートを取るのに手一杯で授業内容が頭に入らない」という心配がありません。
メリット2
テスト勉強や復習がしやすい!
「ノートを書いたけれど、見返しても重要なポイントが分かりづらい」という悩みを解消します。重要な部分は明確に強調し、さらにイメージしづらい箇所は図や具体例を使って分かりやすく解説します。

教室開講日であれば、自習スペースはいつでも利用可能
多くの教室が最寄駅から徒歩5分以内の便利な立地にあり、授業がない日や学校帰りにも気軽にご利用いただけます。自宅での勉強が苦手な方でも集中して取り組める環境として、高い評価をいただいています。

指導事例のご紹介
高校受験を見据えて、追い上げを頑張りたい【公立中学3年生のケース】

数学では2学期の総復習と、受験に向けた頻出の単元の理解を強化し、さらに入試実践問題と私立・公立高校の対策を行います。
生徒の定着度によって、カリキュラムは柔軟に対応可能です。
受講回数:数学8回/英語8回
数学の弱点を克服したい【公立中学2年生のケース】

1次関数が苦手なお子様は1年生の比例・反比例からつまずいている場合が多いです。 比例・反比例からしっかりと理解するカリキュラムでつまずきを解消します。
受講回数:数学7回
中高一貫校に通っており、既に習った高校英文法に自信が持てない【中学3年生のケース】

高校の英文法は表現を覚えることがメインの単元と論理的な文法の理解が必要な単元に分かれます。
暗記がメインの単元は毎回課題とその小テストで確認し、授業では論理的に理解するべき単元を扱います。
受講回数:英語5回
冬期講習の時間割
部活や習い事などの予定に合わせて、柔軟に通塾日程を調整しています。また、授業前までにお申し出いただければ振替授業が可能なため、「体調不良で休んで授業についていけなくなる」といった心配もありません。忙しい中でも通いやすいと、皆さまからご好評をいただいています。
| 時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:15~10:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 10:55~12:25 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 13:00~14:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 14:45~16:15 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 16:30~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 18:15~19:45 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 20:00~21:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
生徒・保護者さまの声
効率よく学習できるスケジュール管理

中学1年生の生徒さん
担当の先生と相談し、自分にとって本当に必要な授業を選んで受講できた点がとても良かったです。そのおかげで、講習以外の時間を自分の学習に充てることができ、学習計画をしっかりと立てることができました。一日のスケジュールを効率的に組み立てることができたことで、日々を有意義に過ごし、目的意識を持ちながら学ぶ環境が整いました。
理解度が格段に上がる不思議なノート

中学2年生の生徒さん
レクチャーノートには重要な語句や必須ポイントが記載されているだけでなく、細かな内容や問題の解き方についても分かりやすく先生が書き込んでくださっていました。授業中だけでなく、家に戻ってからもレクチャーノートを見返すことができ、テスト前の復習だけにとどまらず、日々の学習にも大いに活用することができました。レクチャーノートは学びを深め、学習の効率を高める助けとなりました。
子どもに合わせた柔軟な対応◎

中学3年生の保護者さま
塾というと、大人数で授業を受け、ほぼ毎日長時間の講習が行われるといったイメージがありました。正直それで学習効果が上がるのか疑問に感じていました。しかし、個別館では個人に合わせた指導法や時間を無駄にしない時間割が用意されており、それが非常に良かったと感じています。このような柔軟な対応のおかげで、子どもは自宅でもやりたい学習や学校の課題に無理なく取り組むことができました。学習のペースを保ちつつ、しっかりと勉強に向き合えたことが良かったです。
冬期講習についてのご質問
はい、できます。実際に他塾併用をしている生徒もいます。集団塾の場合、疑問点を質問しにくいこともあると思います。授業内容は、お子さまに合わせて柔軟に対応させていただいております。
はい、できます。勉強習慣を維持するために、冬休みの間だけ受講したいというご要望もあるかと思います。授業内容も、お子さまの目的やスケジュールに合わせてご提案させていただきます。
はい、1回60分の無料体験授業を受けていただくことができます。ご希望の日時・科目・学習内容をお通いを希望される校舎にお伝えください。
いいえ、受講前に必ず受けていただく試験というのはございません。今回の冬期講習では小学1年生から高校3年生を対象に学力診断テストをご用意しております。ご都合の良いお日にちに無料で受験いただけますので、ご活用いただければと思います。
いいえ、冬期講習のみを受講される場合入学金はかかりません。
①冬期講習受講で1月入学金が無料となります。
②兄弟姉妹・友人で一緒に冬期講習を受講、または個別館生の紹介で受講の場合、紹介者・紹介を受けた方ともに図書カード2,000円分を進呈いたします。
はい、できます。お子さまにとって分かりやすい指導をする講師が見つかるまで、何度でも相談させていただきます。 また、体験授業の際も、ご希望にはできる範囲で柔軟に対応させていただきます。
お子さまのご要望に合わせて、柔軟に対応させていただきます。苦手科目について、1・2学期の内容から復習することもできますし、得意科目は3学期の内容を先取りするということもできます。
はい、対応しています。個別館では、私立公立を問わず、様々なニーズに合わせて、お通いの学校に合わせた指導をさせていただきます。また、各学校のテスト期間についても把握しているため、計画的に授業を進めていくことが出来ます。
宿題の量や難易度については、お子さまのスケジュールを見ながら、相談して決めさせていただけます。