オンライン英会話講座「EST(English Speaking Training)コース」は、
現行の学習指導要領に即したオンライン英会話講座です。
研修を受けた外国人講師とのマンツーマンレッスンで、
スピーキング力・英語コミュニケーション力を養成します。
「ESTコース」とは?
ESTコース(English Speaking Training)は、
現行の学習指導要領とCEFR※をかけあわせ、
学校で習った語彙・表現を用いて、
より実践的な学習での英語コミュニケーション力、
特にスピーキング力を養成するオンライン英会話講座です。
※CEFR(セファール)とは「外国語の学習・教授・評価のためのヨーロッパ言語共通参照枠」のことで外国語の熟達度を測る世界標準です。まもなくスタートする新テストでもCEFER の6段階評価が利用されます。
❶ 学習指導要領×CEFR対応カリキュラム、コース設定

学校や塾で習った語彙、文法を「話す=使う」ことで定着を深めます。またコースは厳選したカリキュラムの7コースで、段階的に「話す」力を伸ばしていくことができます。
❷ 研修を受けた外国人講師が現地オフィスからレッスン提供

TESOL※資格取得のトレーナーによる研修、厳しい採用条件、世界最大級の専用オフィスによるコールセンターからのレッスン提供で高いクオリティを実現します。
*TESOL とは、Teaching English to Speakers of Other Languages の略で、英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格です。
スピーキングは英語力がついてから…?そうではありません!
「スピーキングは英語力をつけてから」
「英会話は難しい」

このような印象をスピーキング講座に対してお持ちではないでしょうか。しかし、本当にそれでスピーキングを後回しにしても良いのでしょうか?
相手の発言を聞き取り(Listening)、その意図を汲み取り(Reading)、それに対する自分の意見をまとめて適切な文法を使い(Writing)、相手が納得するように伝える(Speaking)。ごく一例ですが、簡単な意見交換だけでも4技能すべての力が問われます。
学習段階でどれか一つではなく、全てを関連付けながら習得することが大切です。
個々の英語力によって対応できる「スピーキング」のレベルは異なります。「EST(English Speaking Training)コース」はレベルが7種類あり、各生徒の英語力にあわせた受講ができます。
あなたに合ったレッスンをご提案いたしますので、一度ご相談ください。

EST コース レッスン風景動画
講座について
対象
中高一貫校中学1~3年生、高校生
学費・時間など詳細
EST要項はこちら開講校舎の校舎情報
お問い合わせは、各校舎までお電話ください。